広告

転職活動はキャリアの棚卸しから始まる!

転職ノウハウ
Sponsored Links

今回は転職活動に欠かせないキャリアの棚卸しについてです。なぜ必要なのかを中心に書いてまいります。

Sponsored Links

キャリアの棚卸しとは?

 

まずは言葉の定義が大切ですので最初にキャリアの棚卸しとは何かを説明します。

ご存知の通り、棚卸しというのは一言でいうと在庫確認することをいいますよね。

 

そして、年に一度とか棚卸し台帳との実差を埋めて、本来の在庫に訂正するわけです。

キャリアの棚卸しの意味としては上記が語源となっていますので、あなたの経歴で資産となりそうなキャリアを『強み』として認識、見える化することを指します。

 

あなたの強みを見える化することで、今後のキャリアパスをどう描けばいいのかを考えるのにとても役立ちます。

強みだけでなく、弱みもわかってきますので、こういった分野の仕事は向くとか、この方向は向かないなとかを分析するツールともなります。

 

なので、転職活動もこのキャリアの棚卸しから作業が始まるといってよいでしょう。

キャリアの棚卸しをしていないと、転職の軸が固まっていないので、求人案件に応募することはできてもすぐに行き詰ってしまいます。

 

これらがキャリアの棚卸しを行う効果と言えます。

 

 

キャリアの棚卸しの必要性

 

キャリアの棚卸しをする意味は大きいのですが、それをしっかりやっておかないと転職活動がスムーズにいかなくなります。

あなたの強みが見える化されていれば、進むべき方向性がしっかりしているので、応募する求人案件も絞ることができますよね。

 

その時に「求人検索して何となく応募して」を繰り返すのは応募数が増えるわりに内定が出ない効率の悪い転職の進め方だと思います。

求人案件にどんどん応募するのは、転職の軸が決まってからです。

 

例えば、エンジニア、プロジェクトマネジャー、介護、警備などに応募するのは、とても変ですよね?

進むべき方向性として、スキルをそのまま活かせる仕事と未経験の仕事を並行で考えると明確に決めて行動していれば、印象は違うのではないでしょうか?

 

キャリアの棚卸しをする意味は、『あなたのやりたいこと』、『あなたのやれること』、『あなたがやるべきこと』を見える化して、転職の軸を決めることとイコールと言えるでしょう。

 

 

キャリアの棚卸しの副次的な効果

 

キャリアの棚卸しをしっかりとやると、あなたのキャリア年表が出来ます。

それを使って、職務経歴書を作ったり、自己PRを書いたり、志望動機を作ったりするのに短い時間で良い内容のものができるはずです。

 

キャリアの棚卸し年表はマスターでそれをもとに様々な応募書類を作成するという考え方をするとキャリアの棚卸しをしっかりとやる意味も見出せるのではないでしょうか?

 

 

キャリアの棚卸しのやり方って?

 

キャリアの棚卸しのやり方については、決まりごとではないので、あなたのわかりやすい表を作れば良いのです。

インターネットで使えそうなテンプレートは、結構な数あると思います。

 

オリジナルが望ましいですが、参考程度にネットのテンプレートを見るでいいと思います。

 

 

上記リンクはキャリアの棚卸しの具体的手順が書かれてる記事です。

初めての転職の方でも読めると思います。

 

 

【キャリアの棚卸し】まとめ

 

キャリアの棚卸しについての概要は以上となります。

 

  • キャリアの棚卸しが転職活動の始まり
  • キャリアの棚卸しをしっかりとやると今後の方向性が見えてくる。
  • 棚卸し年表によって、応募書類の作成が簡単になる。
  • キャリアの棚卸しのやり方については、インターネットなどの情報で十分。

 

 

Sponsored Links

コメント